令和7年8月6日からの大雨による被害について(第7報)
8月6日からの各地の大雨により、14道府県(北海道、青森県、秋田県、富山県、石川県、京都府、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。また、8月20日からの大雨により秋田… Read More »
8月6日からの各地の大雨により、14道府県(北海道、青森県、秋田県、富山県、石川県、京都府、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。また、8月20日からの大雨により秋田… Read More »
8月6日からの各地の大雨により、14道府県(北海道、青森県、秋田県、富山県、石川県、京都府、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。また、8月20日からの大雨により秋田県… Read More »
8月6日からの大雨により、被災された熊本県・鹿児島県において所定の手続きを行うことで、災害ボランティア活動に対する高速道路の無料化措置が開始されました。 詳細は災害ボランティア車両 高速道路通行証明書発行サイトをご覧… Read More »
8月6日からの各地の大雨により、14道府県(北海道、青森県、秋田県、富山県、石川県、京都府、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。 現在、富山県、石川県、熊本県、鹿… Read More »
8月6日からの各地の大雨により、10県(青森県、秋田県、富山県、石川県、山口県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。 現在、富山県、石川県、熊本県、鹿児島県内の被災地にて災害ボランティア… Read More »
8月6日からの各地の大雨により、10県(青森県、秋田県、富山県、石川県、山口県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。 本災害に対する義援金・支援金の寄付活動が開始されましたのでおしらせします… Read More »
8月6日からの各地の大雨により、10県(青森県、秋田県、富山県、石川県、山口県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。 現在、富山県、石川県、熊本県、鹿児島県内の被災地にて災害ボランティアセン… Read More »
8月6日からの各地の大雨により、10県(青森県、秋田県、富山県、石川県、山口県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。 現在、富山県、石川県、鹿児島県内の被災地にて災害ボランティアセンター… Read More »
8月6日からの各地の大雨により、6県(青森県、秋田県、富山県、石川県、熊本県、鹿児島県)で被害が発生しています。 現在、富山県、石川県内の被災地にて災害ボランティアセンターが開設されています。 災害ボランティアの募集情… Read More »
6月7日(土)、令和7年度災害ボランティア入門講座を実施しました。 昨年度に引き続き、講師はお二方お招きしました。 お一人目は、京都市行財政局防災危機管理室より新井氏お越しいただき、「災害に強いまち京都」の取組を中心にお… Read More »
京都府立東稜高等学校キャリアコース・ライフマネジメントクラスに在籍する2年生37名を対象に、災害ボランティア講座を実施しました。 京都府立東稜高等学校マネジメントクラスは、「環境」「公共」「防災」をテーマに、将来地域社会… Read More »
令和6年能登半島地震・豪雨により被災され、京都に避難されている皆様を対象に「第2回能登きまっしカフェ」が開催されます。この「能登きまっしカフェ」では、京都に避難されている皆様同士で京都らしいお弁当を食べながら「ランチ交流… Read More »
(2025年6月3日(火)付) 「令和7年度災害ボランティア入門講座」の申込みが定員50名を満たしたため、受付を終了いたしました。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ****** 6月7日(土)に「令和7年度災害ボ… Read More »
11月30日(土)、特定非営利活動法人災害救援レスキューアシストの中島代表理事、川島様を講師にお招きし、京都市災害ボランティアセンター運営サポーター養成講座を開催しました。本講座には、運営サポーター、そして災害ボランティ… Read More »
公益社団法人京都青年会議所と京都市災害ボランティアセンターは、自然災害発生時に、被災地の状況とニーズを迅速かつ的確に把握し、効果的な災害ボランティア活動を行うために「災害時におけるボランティア支援に関する協定」を2024… Read More »
11月9日(土)に左京区岡崎公園周辺で京都市総合防災訓練が開催されます。京都市災害ボランティアセンターは岡崎公園内で行われる「市民防災啓発」で、センターの啓発活動に取り組みます。本センターのブースにご参加くださった皆さま… Read More »
昨年度に引き続き、10月27日(日)に開催された「建ちゃんまつり京都まちづくりフェスタin梅小路公園2024」に出展させていただきました。梅小路公園に訪れた親子をはじめ多くの皆さんが本フェスタに立ち寄ってくださいました!… Read More »
6月4日、5日に5回目のボランティアバスを運行しました。6月5日に七尾市災害ボランティアセンターを通じて、石川県七尾市内でボランティア活動に取組みました。 参加された方より、「個人ではなく京都という団体でボランティアが… Read More »
(2024年7月8日(月)付) 「令和6年度災害ボランティア入門講座」の申込みが定員40名を満たしたため、受付を終了いたしました。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ****** 7月21日(日)に「令和6年度災害… Read More »
京都府立東稜高等学校マネジメントクラスに在籍する2年生39名を対象に、災害ボランティア講座を実施しました。京都府立東稜高等学校マネジメントクラスは、「環境」「公共」「防災」をテーマに、将来地域社会で活躍を目指す学生を育成… Read More »
5月28日(火)、朝から雨模様の一日でしたが、4回目の京都府・京都市災害ボランティアセンターのボランティアバスが石川県七尾市に向けて出発しました。 大学生や社会人の皆さんとバスリーダー総勢25名の方がご参加ください… Read More »
5月28日(火)、朝から雨模様の一日でしたが、4回目の京都府・京都市災害ボランティアセンターのボランティアバスが石川県七尾市に向けて出発しました。 大学生や社会人の皆さんとバスリーダー総勢25名の方がご参加くださいました… Read More »
3回目(3月25日、26日)のボランティアバスでは、3月26日に七尾市災害ボランティアセンターを通じて、七尾市内でボランティア活動に取り組んでまいりました。当日は、風雨による悪天候により、午前中のみのボランティア活動とな… Read More »
京都府・京都市災害ボランティアセンターが協働し企画したボランティアバスの3回目が、3月25日に石川県に向け京都駅を18時に出発しました!今回は、京都府災害ボランティアセンターの中井代表より挨拶をいただきました。京都府生活… Read More »
第2回(3月14日、15日)のボランティアバスでは、3月15日に七尾市災害ボランティアセンターを通じて、七尾市内でボランティア活動に取り組んでまいりました。 現地では被災者の方が、まず私たちが京都から七尾市に活動に来たこ… Read More »
全国社会福祉協議会より「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」において、2024(令和6)年能登半島地震に関する第8報が発信されました。 能登半島地震被災地で活動するボランティア活動者数などが更新されています。
京都府・京都市災害ボランティアセンターが協働し企画したボランティアバスの2回目が、昨日14日に石川県に向け京都駅を18:00に出発しました! 1回目に引き続き、京都府生活協同組合連合会さまより参加者へ飲み物とパンの提… Read More »
令和6年能登半島地震被災地支援を行うため、本センターでは京都府災害ボランティアセンターとともにボランティアバスを運行するとともに、被災地でのボランティア活動を希望される方を募集いたします。 運行に関する日程や行程などの… Read More »
令和6年能登半島地震で被災された方々のための支援活動を行う団体などに対する助成事業をご案内します。 対象団体や事業などに関しては、各ホームページの掲載内容をご確認ください。 1.社会福祉法人中央共同募金会「ボラサポ・令和… Read More »
令和 6 年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 令和6年1月1日16時06分に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、現在、新潟県、富山県、石川県及び福井県の 3… Read More »
令和6年2月10日(土)に「多様な視点で地域の防災を考える~福祉・多様性・男女共同参画の視点から~」を開催します。災害時には、高齢者、障害者、妊産婦、子ども、女性、性的少数者、海外にルーツのある方などの配慮を必要とする方… Read More »
建築業の魅力を発信することを目的に10月22日(日)に開催された「建ちゃんの京都まちづくりフェスタin梅小路公園2023」に、災害ボランティアセンター、災害ボランティア活動の啓発を目的に出展させていただきました。 当日は… Read More »
京都府立東稜高等学校のマネジメントクラスの生徒の皆さんが、11月11日(土)に「防災博覧会」を実施されます! 今年で2回目となる防災博覧会では、特別企画展「災害伝承ー妖怪、祟り、神話ー」を実施されます。災害には、様々な伝… Read More »
10月28日(土)に左京区岡崎周辺で京都市総合防災訓練が開催されます。京都市災害ボランティアセンターはみやこめっせ内で行われる「市民防災啓発」で、センターの啓発活動に取組みます。 本センターのブースにご参加くださった皆さ… Read More »
10月22日(日)に開催される「建ちゃんの京都まちづくりフェスタin梅小路公園2023」に本センターが出展させていただくことになりました。 本センターでは、来場者の皆さまに、防災に関する「○×ゲーム」や缶バッジづくりなど… Read More »
11月3日(金・祝)に令和5年度災害ボランティア入門講座を開催します。講師は昨年度に引き続き、「一般社団法人ピースボート災害支援センター」よりお招きします。 前半は「災害の種類と防災・減災の基礎知識」や「災害ボランティア… Read More »
災害時連携NPO等ネットワーク主催でシンポジウム『福知山で考える「水害への備え」-平成25年台風18号災害を振り返って-』が開催されます。 日時:令和5年9月30日(土)13時30分~16時30分 会場:①市民交流プラザ… Read More »
京都府災害ボランティアセンター(事務局:京都府社会福祉協議会)が、台風7号の大雨による影響を受けた綾部市へボランティアバスを運行されることになりました。 運行日:令和5年8月26日(土)、27日(日) ※いずれも日… Read More »
令和5年8月15日(火)には台風7号の大雨の影響により、近畿内の各地においても被害が発生しています。被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 現在、近畿内で下記の通り災害ボランティアセンターが開設されています。綾部… Read More »
令和5年8月15日(火)には台風7号の大雨の影響により、近畿内の各地においても被害が発生しています。被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 現在、近畿内で災害ボランティアセンターが開設され、ボランティアを募集… Read More »
6月、7月の大雨による被害を受けた被災地の災害ボランティアセンターにて、現在ボランティアを全国から募集されているセンターをお知らせします。 【現在、全国からボランティアを募集している災害ボランティアセンター】 活動日や… Read More »
令和5年8月15日(火)には台風7号の大雨の影響により、京都府内のいくつかの地域において被害が発生しています。被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 さて、京都市災害ボランティアセンターは常設型の災害ボランティ… Read More »
令和5年7月20日(木)、佛教大学において災害ボランティア講座を実施しました。当日は、学生消防防災サークル「佛教大学FAST」のメンバーを中心とした佛教大学の学生9名が参加されました。 【講座内容】〇講義まず、京都市災害… Read More »
今回より、6月29日、7月15日それぞれの大雨による被害に対する情報発信について【令和5年7月豪雨】と名称を統一いたします。 ①6月29日からの各地の大雨6月29日からの各地の大雨により、26県(福島県、茨城県、栃木県、… Read More »
社会福祉法人中央共同募金会では、令和5年6月末から7月にかけての各地の豪雨により被災された方を支えるため、災害ボランティア活動に対する助成事業を、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和5年7月豪雨)」… Read More »
7月15日からの東北地方の大雨により、2県(岩手県、秋田県)にて被害が発生しています。7月18日8時30分現在、人的被害5名(死者1名、負傷者4名)、住宅被害519棟(全壊2棟、半壊1棟、一部破損2棟、床上浸水383棟、… Read More »
6月29日からの各地の大雨により、15県(群馬県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、島根県、広島県、山口県、愛媛県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。 7月18日8時30分現在、人的… Read More »
7月10日からの各地の大雨により、15県(群馬県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、島根県、広島県、山口県、愛媛県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。 7月10日16時00分現在、人… Read More »
和歌山県海南市では令和5年6月2日の災害発生から1か月が経ちました。海南市災害ボランティアセンターでは、ボランティアの皆さまのお力をお借りし、泥出しや畳上げ、家具の運び出し等の復旧支援に取組んでこられました。7月以降のボ… Read More »
6月29日からの各地の大雨により、7県(石川県、広島県、山口県、愛媛県、福岡県、熊本県、大分県)で被害が発生しています。 7月3日8時30分現在、人的被害2名(死者1名、負傷者1名)、住宅被害337棟(全壊2棟、半壊1棟… Read More »